ツアータイプ | バスツアー(首都圏発) |
---|---|
ツアー設定期間 | 2021/08/07 〜 2021/11/27 |
出発地 | 新宿 |
目的地 | 戸隠 |
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | あり |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 1 | 火 2 | 水 3 | 木 4 | 金 5 | 土 6 |
日 7 | 月 8 | 火 9 | 水 10 | 木 11 | 金 12 | 土 13 |
日 14 | 月 15 | 火 16 | 水 17 | 木 18 | 金 19 | 土 20 |
日 21 | 月 22 | 火 23 | 水 24 | 木 25 | 金 26 | 土 27 |
日 28 | 月 29 | 火 30 | 水 31 | 木 | 金 | 土 |
上記は、お一人様のお一人様の料金となります
※ご出発前日の23時59分までオンラインでご予約いただけます。
[営業時間] 平日10:00〜14:00/15:00〜17:00/土・日・祝日 休業
駐車場から奥社に向かう参道には、樹齢400年を数える杉並木は神秘的な光景です。
また、名物の戸隠蕎麦もご賞味ください。コロナ対策ばっちりの三列バスでごゆっくりとお楽しみ下さい。
企画担当者:松下
「天と岩戸」の伝説が残る霊山「戸隠山」の麓に創建から二千年余りの歴史を刻む神社で奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる神社です。また、近年はパワースポットとしても有名で各お社でそれぞれのご利益が異なりますのでじっくりお参りください。
宝光社から火之御子社・中社までの間は、森林の中に続く神社参拝のために歩いていた古道「神道(かんみち)」を歩いて巡ります。奥社へは駐車場から続く神秘的な杉並木の中を散策しながら向かいます。
杉の古木の中にある270段の石段を登ると神仏習合時代の面影が残る荘厳な社殿が現れます。
御祭神は「天表春命(あめのうわはるのみこと)」で、厄除けや安産、女性や子供の守り神といったご利益があると言われてます。
神仏習合の当時から神社として鎮座しているお社です。境内には、「夫婦の杉(二本杉)」という樹齢500念を超える杉の木があります。
御祭神は岩戸の前で舞われた「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」が主祭神で他に「高皇産御霊命(たかみむすびのみこと)」、「栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)」、「天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)」の三柱が祀られており、芸事や、縁結びといったご利益があると言われてます。
狩野派の天才絵師、河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」が、社殿天井に平成15年に復元されています。また、ご神木は樹齢700年を超え他にも樹齢800年を超える三本杉があり、社務所がおかれているのもこの中社になります。
御祭神は、天照大神が天岩戸にお隠れになった時、岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開くきっかけを作られた神「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」で、学業成就や家内安全といったご利益があると言われてます。
随神門から続く杉並木を抜け奥社と並んで鎮座するお社です。
御祭神は「九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)」で、雨乞いや虫歯、縁結びといったご利益があると言われてます。
戸隠神社の御本社として随神門から続く樹齢400年を越える杉並木を抜けて九頭龍社と並んで鎮座するお社です。
御祭神は、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった「天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)」で、開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝といったご利益があると言われてます。
日程 | スケジュール | 宿泊地 | 食事 |
---|---|---|---|
1 | 新宿駅西口 新宿郵便局前(07:20集合/07:30出発) ↓ <高速道> ↓ 戸隠神社 宝光社〜中社(徒歩移動・自由参拝/約150分予定) ↓ 戸隠神社 奥社・九頭龍社(自由参拝/約75分滞在予定) ↓ <高速道> ↓ 新宿駅(20:00着予定) |
- |
スケジュール | 新宿駅西口 新宿郵便局前(07:20集合/07:30出発) ↓ <高速道> ↓ 戸隠神社 宝光社〜中社(徒歩移動・自由参拝/約150分予定) ↓ 戸隠神社 奥社・九頭龍社(自由参拝/約75分滞在予定) ↓ <高速道> ↓ 新宿駅(20:00着予定) |
---|---|
宿泊地 | |
食事 |
ご旅行日程 | 0泊1日 |
---|---|
出発地 | 新宿 |
利用交通機関 | バス |
食事条件 | 朝0回 昼0回 夕0回 |
利用宿泊施設 | |
最少催行人員 | 15名様 |
添乗員 | あり |
代金に含まれるもの |
|
注意事項 | ※スケジュールは交通機関、道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が必要となりましても料金の請求には応じられません。 ※天候や混雑などで立ち寄り施設の滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。また号車により立ち寄りの行程が前後する場合がございます。 ※昼食付のコースの場合、昼食内容は現地での当日の仕入れ状況により、変更となる場合がございます。 ※お子様料金は4歳-小学生まで適用。4歳未満は無料、ご予約の際に、ご要望欄へ氏名(フリガナ)性別、年齢の記載をお願い致します。(座席・入場料・お土産はありません。)また、3歳以下のお子様でも各種ご利用料金がかかる場合がございます。(現地払い) ※感染症拡大防止の観点から、一部ワイナリー・酒蔵・工場見学等を中止している場合がございます。 ※過去の収穫データを参考に出発日を設定しておりますが、十分な収穫が出来ない場合には取り置きの食べ放題となる場合もございます。 当日ご乗車予定のバス会社名は、右記「VIPツアー運行バス会社リスト」よりご確認ください。 |
「天と岩戸」の伝説の残る戸隠神社をじっくり散策!名物の戸隠蕎麦もご堪能あれ!